ファスナー付きバッグが必要

バッグをリフォームしました。
これは自分のバッグです。
3回くらい使いました。
バッグの口には開閉できるようにバネホックを付けましたが、
物がいっぱい入っている時、簡単に開いてしまう事に気付きました。
物が少ないときだけ、ホックが効きます。
今までは、ホックを留めるとこんな感じでした。
それではあまり意味がないなぁと思って、この今まで使っている
バッグのホックをはずして、ファスナーを付けることにしました。
ファスナーを付けるのに必要な材料です。
これを縫うとこんな感じになります。
バネホックをペンチで取り外し、上の写真の布にバッグの内側に
ぐるりと一周同じサイズの布を合わせて、外側バッグと
ファスナー布を重ねて縫います。
完成したのがこちらです。
ファスナーを閉じている状態でも、内側のチェック柄が
見えるのが気に入っています。
これなら、荷物がパンパンに入っていてもバッグの口が開くことが
ありません。
バッグの中身が飛び出る心配がないので安心です。
ファスナーを開けたところです。
ファスナーの右端に付いている四角い布を持つと、ファスナーが
開けやすいです。閉めるときも同じように四角い布を持って
閉めてください。
完成したバッグです。
外側から見ると、上から3cmほど下に縫い目が出ます。
A4サイズのファイルが入る大きさのバッグです。
出張のときのサブバッグとして、ノートパソコンや文房具を入れる
のにお勧めのバッグです。
カジュアルすぎないヴィンテージ帆布がビジネスシーンでも
相性が良いです。
オーダーで作ることもできます。
まずはメールでお問い合わせしてください。
てくてく洋裁店 赤尾
info@tekuteku-y.com