購入の決め手

購入の決め手の一つは、買う前に商品に触れて、
自分が持っている姿や所有していることを体験する
からです。
昨日は雪が降りました。
こんなお天気だと夫は畑の仕事が出来ないので、急遽いとこが
働いているワイナリーへ行くことにしました。
ワインの試飲ができたり、美味しいゼリーや果物の加工品が
あるから一度行ってみたいと思っていたのです。
場所は山梨県勝沼町です。
うちからは車で10分ほどで行けます。
初めて行きました。
試飲や販売所は2階にあります。
おしゃれで心地良い音楽が流れています。
最初に入ったら、すぐに店員さんが出てきて、このゼリーを
試食させてくれました。
ナタデココのゼリーです。
容器に好きな分だけ入れて食べることができます。
店内は広くて落ち着いていて、ゆったり過ごせます。
ワインのディスプレイもきれいです。
樽の上に試飲ワインがあり、グラスについでくれます。
20種類以上のワインが試飲できます。
ジュースも試飲できます。
とても広い空間です。
ワイナリーは高い位置にあるので、景色が良いです。
夕方になると夜景がきれいだそうです。
4月になると桃の花が咲いて、とてもきれいです。
こちらでは、ほぼ全てのワインを試飲させてもらいました。
ゼリーとジュースもいただきました。
購入を決めるポイントは、体験することです。
これで何も買わずに帰ることはまずありません。
20種類以上のワインを飲んで、絞って3種類選んで購入しました。
ジュースとゼリーや果物のピューレもたくさん買いました。
例えば、これがスーパーだったらこんなに買うことはないでいしょう。
味わうことができたので、これだというワインを選ぶことが
できたからです。
でも試飲や試食したことによって、何か買わなきゃ悪いな、、と
誰でも思いますよね。これを
返報性の原理と言います。
誰かに心使いをしてもらったり、気遣いをしてもらったら、
とても嬉しいですし、その人のために自分も何かして
あげたいという気持ちになります。
このワイナリーは、心地良い空間を与えてもらえて
美味しいワインやジュースが試飲できる。
買わないわけないですね。
無料で何か与えられるほど、人は買いたくなります。