バッグインバッグにファスナーをつけました

バッグインバッグにファスナーをつけました。
今まで使っていたバッグインバッグにファスナーを付けました。
また、ファスナーです。
このバッグは縦が18cmほどで深さが浅いバッグです。
それに横幅が33cmくらいあります。
もともと、大きいバッグの中に入れて使うから、
ファスナーは、要らないかなぁと思っていましたが、
やっぱりつけた方が安心なので、付けました。
ファスナーの長さをどのくらいにするか、迷います。
下の写真のようにバッグの端から2~3cm出ていると、
ファスナーを全開にしたとき、バッグの口が広く開きます。
端からファスナーが出ていないと、バッグの口が全開せず、
途中までになってしまいます。
それが不便ではないけど、どのくらいの長さに仕上げるか、
けっこう考えます。
このように、ファスナーを付けなかった時と同じように、
バッグの口が開きます。
横に置いても、中身が飛び出る心配がなく安心です。
これは、私の持ち物です。
左上から。
長財布、化粧ポーチ。
スマートフォン、デジタルカメラ、名刺ケースです。
これにベンとメモ帳が増えるくらいです。
長財布、化粧ポーチ、デジカメケース、名刺ケースは
自分の手作り品です。
スマホのストラップも手作りです。
入れてみしまた。
やっぱりファスナーっていいですね。
これから、ファスナー付きバッグを商品として増えるかも
しれません。
右端に隙間があります。
完全に閉じてしまうよりも、少し内布が見えるような作りが
いいと思います。
ちらっと見える内布の柄を見るのが楽しかったりします。
それに、ペットボトルや200mlの細いマグボトルがこの隙間から
顔をのぞかせることができます。
バッグ一つで色んなアイデアが湧いてきます。
人それぞれ使い方も違って、バッグの話が始まると、
ついつい熱くなってしまいます。。