地図を描く

出かけるときは、なるべく荷物を減らしたい!と思いませんか?
特に歩くときに、最初からたくさんの物を持って出ると
買い物をして物が増えたときに重くなってしまいます。
東京に遊びに行くときは、雑貨屋さんの本や器屋さんの本を
2、3冊持って出かけていましたが、、
よくいく町の好きな場所は、手書きで地図を描いてショップを
書き込んでおくと便利です。
本を置いていけるし、自分だけの地図を持って出かけられます。
自分が好きなショップと、目印になる建物や店を書いておくと、
迷わず行けるし、つながっている道が分かっておもしろいです。
俯瞰して見てみると、ここからここまで、こんなに近かったんだとか
つながっていたんだ、ということが分かります。
気になる場所も追加して描くことができます。
雑貨屋さん、食べ物屋さん、コーヒーショップ、手芸屋など
色分けしておくと、もっと分かりやすいです。
これから旅行に行くときも、前もって地図専用のノートを
作って描いておけば、面白いかもと思います。
便利な道具を紹介します。
これはノック式消しゴムです。
道路を描いたとき、交差点の線を消すのに便利です。
色鉛筆と0.3ミリのシャーペンです。
後からつけ足して、場所を書いていくと0.5ミリの芯では文字が
潰れて読みにくくなります。
0.3ミリのシャーペンは、小さい字が書けて便利です。
地図を描く。
やりだすと、けっこうはまります。
色鉛筆で道を塗って、交差点を消す。
なかなか面白いです(^^)