バッグの開閉方法です。
トートバッグにファスナーを付けました。
このバッグは、バッグの開閉の種類ファスナー1 とは少し
違っていて、バッグの中身を全く見せないつけ方です。
バッグの幅と同じ布にファスナーをぎりぎりまで付けます。
バッグの幅とファスナーの長さがほぼ同じになるので、
バッグの中身が見えません。
このつけ方は、衣類を入れるための旅行用バッグに使う
のがお勧めです。
バッグの開閉方法です。
トートバッグにファスナーを付けました。
このバッグは、バッグの開閉の種類ファスナー1 とは少し
違っていて、バッグの中身を全く見せないつけ方です。
バッグの幅と同じ布にファスナーをぎりぎりまで付けます。
バッグの幅とファスナーの長さがほぼ同じになるので、
バッグの中身が見えません。
このつけ方は、衣類を入れるための旅行用バッグに使う
のがお勧めです。
トートバッグの開閉でファスナーを使ったものです。
バッグ本体のマチとほぼ同じ幅で、ファスナー布を付けます。
バッグの持ち手を引っ張って、ちょうどバッグが立方体に
なるようなイメージです。
容量も増えて、しかも中身が出たり落ちたりする心配がない
のでこのファスナーのつけ方はお勧めです。
色んな素材と柄で作ったバッグです。
ビニールコーティングの布です。
軽くて水に強い素材です。
一枚だと薄いので、内布をつけて作りました。
内布はコットン素材の無地の紺色です。
表布と色を合わせました。
雨の日でも水をはじくので安心して使えます。
帆布で作ったバッグです。
こちらは小さ目のバッグです。
口がしっかり閉まって安心です。
バッグの開閉の仕方についてです。
バッグの口に布を足して蓋を付けます。
このバッグのように、ショルダーバッグに使う場合が
あります。
トートバッグでも、蓋を付けることがあります。
バッグ本体に掛かった蓋を落ち着かせるためにパーツを
使って閉じます。
・マジックテープ
・マグネットボタン
・スナップボタン
などを付けると、蓋をしっかりと閉じることができます。
バッグの開閉部分に付けます。
マグネットはとても強いです。
パチッと閉まるので、人混みの中でも安心です。
バッグの表はボタンが付いていることが分からないくらい
自然です。
マグネットボタンを内布に付け、ボタンの回りを表布と
合わせて縫っています。
そうすると、表布と内布が一緒になっているので開閉が
しやすいです。
こちらは以前、オーダーをいただいたバッグです。
上のバッグと同じマグネットボタンです。
ボタンを閉じたところです。
帆布など、生地が厚めのトートバッグにマグネットボタンは
適しています。
バッグの口を開閉する方法です。
巾着布を付けたバッグを紹介します。
トートバッグ、底が丸い形のバッグに巾着布が似合います。
このように普通の四角いバッグの開口部に巾着布を付けました。
こちらは底が丸いバッグです。
かごバッグみたいにコロンとしたバッグです。
黄色い布が巾着布です。
巾着の紐を閉じるとこんな様子です。
上から見たところです。
丸底バッグと同じ作り方で、水筒ケースにも巾着布を
使います。
キュッと口を閉じると、水玉の布が立ち上がって可愛いです。
内側は、ダブルガーゼの布を使っています。
ふんわりとした水筒ケースです。
ペットボトルも入ります。
バッグの開口部の種類。
巾着編でした。